イチョウも、もみじも一緒ですが踏まれる前の朝一に撮りたいですね。
前日の強風でかなりのもみじが落ちたようで、踏まれる前の落ちたてフワフワなもみじ。 ![]() 前日の雨でキラキラ光ってました。 ![]() 本当は赤いジュータンの上を歩きたいですが、後から撮る人の為に遠慮して横道を歩きます。 ![]() ![]() ちょっと上側が寂しかったですね。 ![]() ▲
by ehcrmm
| 2014-12-04 00:00
| Photo
|
Comments(0)
コスモスを見に行きました。
滑走路そばの広大な敷地にキレイなコスモスが広い敷地に一面に咲いていました。 もう見頃は終わってますが、ここはコスモスの花が綺麗です。 ![]() 多分きちんと管理されてあると思われます。 シチメンソウライトアップ紅葉 ![]() 昼間はシチメンソウの紅葉を見ながら、有明海の干潟を散策できます。 干潟にはムツゴロウがいっぱい居ましたよ。夜になりライトアップもされ一面が赤い草原になってました。 ここの写真は難しいですネ! ライトの赤が強すぎるんですよ。 フィルターかませてもどうかな~ぐらい。 イメージ的には赤い滑走路。 ![]() ![]() ![]() 期間:2014年11月1日~11月15日 時間:18:00~20:00(シチメンソウライトアップ) ▲
by ehcrmm
| 2014-11-14 07:00
| Photo
|
Comments(0)
昨日はハロウィンでしたね🎃
我が家はハロウィングッズを飾ったり、ハロウィンの仮装、ハロウィン料理を作ったりと忙しい夜でした😁 ![]() はい、左がおかぁさん。右がおとうさんの出来上がり。 ![]() ![]() ハロウィンだなぁ~~って思ってたらもうクリスマスですね。 ![]() 1年経つの早いですね! ▲
by ehcrmm
| 2014-11-01 09:00
| Photo
|
Comments(0)
今日は皆既月食。
皆既月食が8日午後7時25分ごろからはじまりました。 皆既月食が起きるのは2011年12月10日以来の3年ぶり。 ![]() この写真は合成゙なしの1枚の写真です。 望遠回してるだけですけど。 学校の宿題が月食の観察だったのでお手伝い。 ![]() 次回は2015年4月4日だそうです。 ▲
by ehcrmm
| 2014-10-09 00:00
| Photo
|
Comments(0)
秋の雰囲気をちょっとだけ。
![]() 棚田の彼岸花はなく田んぼの彼岸花。 紅い道ができてました。 ![]() ![]() ▲
by ehcrmm
| 2014-09-24 06:00
| Photo
|
Comments(0)
SONY HDR-AS100V デジタルHDビデオカメラレコーダー
アクションカメラですね! ![]() ![]() 小さいて軽い。 ただオプションが沢山ありすぎて沼に入りそうな感じ。 ![]() 小型軽量でIPX4相当の防的ボディなので、雨の日や、水しぶきのかかる水辺のアクティビティでもそのまま使用できます。また、付属の三脚アダプターにより、ウォータープルーフケースや別売のスケルトンフレームを使わずに、アクションカムをさまざまなアクセサリーに取り付けられます。 また、暗所でもノイズを抑える「Exmor R CMOSセンサー」の採用により、更なる高画質を再現。 さらにアクティブな撮影でもブレを抑える「電子式手ブレ補正」機能を更に強化。振動が発生しやすい自転車やモーターバイクに取り付けて撮影する場合の走行時の細かなブレも強力に補正。より鮮明に撮影できます。 •総画素数: 1,890万画素 •有効画素数: 動画/1,350万画素(16 •撮影素子: 1/2.3型 Exmor R CMOSセンサー •レンズ(F値): F2.8 •焦点距離: f=2.8mm(35mm換算 f=17.1mm(170°),f=21.8mm(120°)) •記録方式: MP4(MPEG-4 AVC/H.264)、XAVC S規格(MPEG-4 AVC/H.264) •メディアタイプ(MP4): ”メモリースティックマイクロ”(MARK2)、マイクロSD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨) •メディアタイプ(XAVC S): マイクロSDXCメモリーカード(Class10) •手ブレ補正機能: 電子式(アクティブイメージエリア方式、アクティブモード搭載) •インターフェース: HDMI端子(HDMI マイクロコネクター(出力のみ))、映像出力端子(マルチ/マイクロUSB端子)、音声出力端子(マルチ/マイクロUSB端子)、マイク入力(ステレオミニジャック) •電源: バッテリー3.6V •寸法: W2.42×H4.65×D8.15cm(付属バッテリー装着時) •質量: 約67g(本体)、約92g(NP-BX1(付属)含む) •付属品: リチャージャブルバッテリーパック(NP-BX1)、マイクロUSBケーブル、取扱説明書、ウォータープルーフケース(SPK-AS2)、接着式マウント(VCT-AM1)、三脚アダプター これでもう少し撮影幅が広がりそうです。 ▲
by ehcrmm
| 2014-07-26 07:00
| Photo
|
Comments(0)
みやき町白壁の千栗土居公園のハスの花に行ってきました。
場所はみやき町のミスターマックス前らへんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハスの花はお昼に行っても閉じてますョ!! 早起きして見に行きませんか~ 佐賀県三養基郡みやき町白壁1074―22 千栗土居公園 「ちくりどいこうえんではなく、ちりくどいこうえん」 ▲
by ehcrmm
| 2014-07-15 07:00
| Photo
|
Comments(0)
皿倉山を上る途中にあります。私営の庭園で20種類もの藤の花が咲き誇ってます。
日本で最も美しい藤棚トンネルと言われてる「藤のトンネル」が有名で 「藤棚」と「藤の花」のトンネルで長さ80mと220mの2種類のトンネルが並んであります。 ![]() 見頃は4月下旬〜5月上旬。となってますが、5/3に行きました。 少し遅かったみたいです。でも入園料は最高額の1000円でした。 入園料は300円~1000円で、高校生までは無料。開花状況によって変わっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 台湾のドラマ撮影があってました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここは藤の棚だけでなく11月下旬頃には、紅葉のトンネルもできるそうですので次回は紅葉の時期に来たいと思います。 ![]() 河内藤園 福岡県北九州市八幡東区河内2丁目2−48 西鉄バス・河内小学校前から徒歩約15分、 九州自動車道の小倉南ICから車で約30分 電話:093-652-0334 入園時間:9時~18時 ▲
by ehcrmm
| 2014-05-10 10:00
| Photo
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 Diary Photo You Tube Country Camp Camp Gear Squid Fishing DIY Jeans Danner Fly Fishing Bass Fishing Fishing Birthday Fireworks Animation Old Clothing Wildthings Snow Board Leather Wallet Flea market Balloon SaganTosu Hiking Mountain Gear Cherry blossom 記事ランキング
以前の記事
2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 more... ブログパーツ
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||