1
秋の雰囲気をちょっとだけ。
![]() 棚田の彼岸花はなく田んぼの彼岸花。 紅い道ができてました。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ehcrmm
| 2014-09-24 06:00
| Photo
|
Comments(0)
由布岳登山後から志高湖でのキャンプの様子をアクションカムHDR-AS100Vと5DmarkⅡにて撮影致しました。
動画は西峰の鎖場。障子戸のトラバースにて撮影。 志高湖ではインターバル撮影・微速度撮影と言われる一眼レフカメラとアクションカムHDR-AS100V によるコマ撮り動画を撮ってきました。 太陽に向かっての撮影は難しくフィルターかませてもノイズだらけでした。 合計2120枚の写真を4分24秒にまとめました。 ![]() はい。つづきはございません^^ ■
[PR]
▲
by ehcrmm
| 2014-09-21 12:00
| You Tube
|
Comments(2)
由布岳から約10分ほどで志高湖に到着しました。
炊事場とトイレに近いところはほとんど設営されており奥に行くほどテントの数も少なくなります。 一番奥はトイレは遠いですが近くに水道はあります。 やっぱり志高湖は人気があるキャンプ場で何と言っても料金が安く「湖」の近くにテントも張れロケーションが最高にいいですね。今からキャンプ始められる方お勧めですョ! ![]() 早速Time Lapse撮影しながらのキャンプです。 ![]() キラキラした湖面がとても眩しい。 ![]() 今、登った山を見ながらのBBQはいつもより美味しく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜は若干寒かった程度でテント内は快適でした。 ![]() 反対側には大きな月が上がってきたので、星の数はこれが限界でした。 ![]() おはようございます。 朝です。 ![]() ![]() ![]() 今回のキャンプの多さは5月のG.W.と同じくらいだったそうです。 料金は1人320円×4人+車両乗り入れ1台430円=1710円でした。 志高湖 (シダカコ) 〒874-0001 大分県別府市大字志高 0977-25-3601 ■
[PR]
▲
by ehcrmm
| 2014-09-20 07:00
| Camp
|
Comments(0)
9/13.14で今年2回目の由布岳にいってきました。前回は暴風に雨でしたが、今回は登り始めは天候良かったですが、山頂近くになってガスって視界も悪くなってきましたが、ときどき晴れ間も見えなかなかの撮影日和にもなりました。
手前の小さい山は飯盛ヶ城です。 早速由布岳登山口にある駐車場から出発。 ![]() 今回の山登りはゆっくり景色でも見ながらハイキングしようということで、 正面登山口~合野越~マタエ~東峰~マタエ~合野越~正面登山口で戻ってくる予定でしたが、 マタエに到着し鎖場を見た瞬間、「嫁がせっかくだから西峰に行こう」発言で子供達も無理やり 西峰に行くことになりました。 ![]() したがいまして予定変更で西峰の登り⇒西峰下りになりました。 ![]() ![]() 鎖場の登りは結構スムーズに行けましたが、降りるのは1か所だけ結構勇気がいるところがあり子供達も足が出ずにいました。 ![]() それがこちらの障子戸のトラバース降りは結構急に感じるんですよね〰 でも頑張って降りていきました。 あとはマタエに到着ゆっくりと森林浴楽しみながら下山いたしました。 ![]() ![]() その後は志高湖でキャンプすることで決定。2時過ぎてるけど良い場所が空いてるといいんですがね~ と言いながらバタバタ志高湖へ向かいました。 ■
[PR]
▲
by ehcrmm
| 2014-09-18 04:00
| Hiking
|
Comments(2)
久しぶりに小物関係を紹介したいと思います。
FREELIGHTのLEDミニランタンライト 私はCaffè neroさんからFREELIGHT商品購入してますが、「これもいいです。」 ![]() 手のひらに収まってしまう程小さなライトです。 光量も十分でなんといっても大きさ6.5cmで重さは12gこれ重要です。 テント内のランタンに使ってますが、十分すぎるほど明るいです。 お値段の方は1800円也。 ちなみに某オクでは約2倍の値がついてましたヨ! ■
[PR]
▲
by ehcrmm
| 2014-09-12 07:00
| Mountain Gear
|
Comments(0)
今年の有明海花火フェスタは8月24日(日)から8月30日(土)に延期になってくれたおかげで行くことができました。前回と同様で会場までは行かず沿岸からの撮影です。
あいにく干潮できれいな写り込みは無理でしたが天候と風向きも良くいい撮影日和になりました。 会場までの距離は約300mぐらいでしょうか~? ![]() 夕暮れ有明海。 ![]() 何隻も花火見学に出航していきます。 ![]() 一番の見どころは超ワイドスターマインと約1kmを超えるスカイナイアガラ花火は必見です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 有明海花火フェスタ 2012はこちら 撮影機材EOS 5D Mark Ⅱ EF70-200mm F2.8L IS II USM EF16-35mm F2.8L USM Filter使用 開催場所 柳川市橋本町389 柳川市学童農園「むつごろうランド」 ■
[PR]
▲
by ehcrmm
| 2014-09-02 07:00
| Fireworks
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 Diary Photo You Tube Country Camp Camp Gear Squid Fishing DIY Jeans Danner Fly Fishing Bass Fishing Fishing Birthday Fireworks Animation Old Clothing Wildthings Snow Board Leather Wallet Flea market Balloon SaganTosu Hiking Mountain Gear Cherry blossom 記事ランキング
以前の記事
2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 more... ブログパーツ
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||