秋の訪れ。今年も大善寺『放生会』に行ってきました。
玉垂宮は鬼夜の火祭りも有名ですね。 ![]() 小さな花火大会ですが、近くで観れて迫力満点。 ここの花火が好きなんですよ~ ![]() 花火を見たあとは早々と露店へ ![]() 金魚すくい。 ![]() ![]() 夏祭り。勢いでやってしまう金魚すくい。 今回はちゃんと家で、水作りして金魚を迎えました。 ![]() ![]() 一番の魅力はやっぱりこれ~くまもんのカステラ。 ハチミツの甘さがきいて、香ばしさもあってしっとりと美味しいです。 ![]() 中身はドラエモン、ウルトラマン、キティちゃん、マイメロディ、モンキチといろいろ入ってるんですよ~ ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に『茅の輪くぐり』(ちのわくぐり)をして、病魔に負けない力を頂いて帰宅しました。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-09-16 10:00
| Fireworks
|
Comments(0)
夏を感じさせてくれる花と言えば(ひまわり)))ですよね。
夏の猛暑にも負けずひまわりが元気よく咲いてました。 ひまわりの黄色は青空に映えますね。 夏の定番青空とひまわりです。 ![]() ![]() ![]() 太陽に向かって一斉に咲く花は、見ているだけで心が元気になるものです。 JR吉野ケ里公園駅裏からでした。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-09-10 07:00
| Photo
|
Comments(0)
海水浴の後は糸島半島のサンセット通り「CURRENT」で、ご飯食べることに
糸島は玄界灘を望むサンセットロードに数多くのオシャレなカフェが建ち並び、特集を組む雑誌もたくさんあります。石畳の階段を登った高台の建物で海を眺めながらの食事はいっそう美味しく感じますね。 ![]() 注文は、カレントプレート カレー、ロコモコ ![]() ![]() ![]() 入口、店内はこんな感じ。 ![]() ![]() 天然酵母を使ったベーカリーコーナーやパティシエ手作りのケーキなどもありました。 CURRENT 092-330-5789 糸島市志摩野北向畑2290 営業時間 08:00~22:00 水曜休 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-16 00:00
| Diary
|
Comments(0)
毎日暑い日が続いて夏本番ですね!
夏といえば海ってことで、糸島に海水浴行って来ました。 せっかくなのでsunsetも楽しも〰ってことで14時に出発。 ![]() 浮き輪、ボートを準備して海へGO!! 大喜びで海に入った子供たちは、すぐにクラゲに刺され ![]() 刺された後は怖くてしょんぼり、海にほとんど入れませんでした。 後は砂遊び、スイカ割り。 ![]() ![]() ![]() だんだんと、夕陽が沈み始めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芥屋の海岸に夕日が落ちていきました。 海の家 朝日屋 電話:092-328-1966 時間:8:00~19:00(宿泊可能) 料金:大人(中学生以上)平日1,200円、土・日曜1,500円、 宿泊1泊2,500円温水シャワー300円 その後は、ばん飯食べに糸島半島のサンセット通り「CURRENT」へ ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-15 14:00
| Diary
|
Comments(0)
樫原湿原⇒観音の滝⇒やまめ茶屋と七山をぶらり。
唐津市七山には、樫原湿原(かしばるしつげん)という湿原があります。 樫原湿原は昭和51年3月に自然かんきょうを守っていかなければならない特別な場所に指定されています。 山のわき水でうるおう湿原には、植物(しょくぶつ)や、昆虫(こんちゅう)、鳥類(ちょうるい)など、 170種をこえる生き物たちがせいそくしているのだ。スゴイ! きっとゆたかな自然かんきょうだから、たくさんの植物や生き物たちがいるんだね! 九州の尾瀬といわれ湿原植物の宝庫である。ウィキペディア先生より。 ![]() 樫原湿原の先生が一緒に回ってくれました。 ![]() ちょっと子供と勉強していくと、観察するの楽しいですね。 ハッチョウトンボ(メス) ![]() ![]() 白鷺が羽を広げた優美な姿に似る これが有名なサギソウなんだ~ ![]() ![]() 観音の滝へ涼みに ![]() 七山は七つの山に周囲を囲まれている地域です。 その中に観音の滝があります。 高さ30m、幅9m 激しく落下する水流から「男滝」とも呼ばれています。 なかなか豪快な滝であり「日本の滝百選」にも選ばれています。 ウィキペディア先生より。 ![]() マイナスイオン全開 ![]() ![]() ![]() つづく。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-12 14:00
| Diary
|
Comments(0)
ここからは梅の花、楽市楽座です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() だいたい毎年必ず見に行く花火大会ですが、 今回は篠山会場から見学しました♪ どちらの会場の花火も良いですね。 前から楽しみにしていた筑後川花火大会も19:40から始まって21:10に無事終了しました。 18,000発、夜空に描かれたきれいな光も、あっという間に消えていきました。 来年はまた違う場所で :*☆筑後川花火大会でした。・°.。..:*・°☆.。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-10 00:00
| Fireworks
|
Comments(0)
ここから塚本花火工業さんの大電グループの花火ですが、どこまでかわかりません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つづく。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-09 00:00
| Fireworks
|
Comments(0)
「第354回筑後川花火大会」に行ってきました。
篠山会場と京町会場の2ヶ所から花火が打ち上がります。 今回は篠山会場から観ることにしました。 先週のSEASID FESTIVALが残念な結果になりましたので、今日は気合い入れて行って来ました。 やっぱり楽市楽座の花火は凄かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つづく。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-08 22:00
| Fireworks
|
Comments(0)
前から SEASID FESTIVALの花火を弓張岳か烏帽子岳から撮ろうと決めてました。
今回は弓張岳に行きました。場所取りが大変、大変。 お天気はといいますと3時ぐらいまでは天気良かったですが、だんだんと曇り⇒雨に変わり、霧が発生(笑) 花火はといいますと、霧の中に消えて、音だけが響いてました。 今回は残念でしたけど、とりあえずこんな感じでした。 ![]() ![]() 霧が切れかかっていたところをパチリ。。 ![]() ![]() また来年のSEASID FESTIVALに期待ですなぁ 一般開放も^^ 第354回筑後川花火大会は、8月7日に順延になりました。(8月4日現在) ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-05 03:00
| Fireworks
|
Comments(0)
昨年までは「佐世保シーサイドフェステバル」の開催に合わせ、米海軍佐世保基地が一般開放されましたが
今年は中止でした。 基地に入ると、アメリカンな感じになれたんですけどねぇ~残念。 ![]() ちょっと時間がありましたので、米軍基地の回りをぶらぶらと ![]() 米軍基地の消防車に遭遇。 基地内のみで使用されているらしくカッコイイですねー フォードでした。 ![]() ![]() 花火大会に備え弓張岳展望台へ ![]() 五島灘と九十九島の島々、南に佐世保港、東に市街地。 昼間の景色はもちろん、夜景も綺麗な名所ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() この構図で決まり。 ![]() 午前中はお天気も良く絶好の花火日和だったんでしたがね~ ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-04 23:00
| Diary
|
Comments(0)
レンズを買ったら必ずやることがあります。だいたい同じ場所から風景を撮るのです。
そうすることによってレンズごとの特徴が良く分かります。 ![]() 今週はこれ持って花火にお出かけです。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-08-01 23:00
| Photo
|
Comments(0)
僕のは復刻版だと思われます(笑)
でも大事に使っております。 ![]() 今着てるつなぎは「BIGMAC」のVintageのつなぎ。 探している方には、なかなか見つからない“お宝”だと思われます。 つなぎを着る時は腰に巻いて着る事が多いです。夏場はそれでもNGですけど。 ジッパーはTALONが使用されています。 とても丈夫な綿100%ヘリンボーン生地。 気になる方はjunkstorageさんのところで^^ ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-07-25 20:00
| Old Clothing
|
Comments(2)
屋根まで飛んだ屋根まで飛んでこわれて消えた。
はい。自由研究中です! ![]() すぐに割れてしまうのはナゼだろうと調べてみました。 割れにくいシャボン玉を作るには、砂糖を入れるといいと聞いたことがありましたけど・・・ ![]() ![]() シャボン液を作るには水に石けんや洗剤、さらに砂糖もしくはハチミツ、グリセリン等を加えます。 甘い物をシャボン液に入れると割れにくいシャボン玉ができるようです。 つづく。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-07-21 20:00
| Diary
|
Comments(0)
![]() 我家で人気な古い木製の丸椅子です。 古びた木味の良い雰囲気がいいですネ。 なんと1200円で購入しましたが、 椅子としてしっかりしていなかったので補強しました。 ![]() ![]() ちょっと補強してあげたら、丈夫で使用できるスツールに変わりました。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-07-11 01:00
| Country
|
Comments(4)
MSR Pocket Rocket Stove
amazonから到着。 弥生が丘に物流センターを開設してもう1年ですね。 ![]() Japanの厳しいガス検に通らないMSRの「ポケットロケット」 日本国内では、禁止なバーナーでMSR IsoPro Fuel以外を使う場合は自己責任なんです。 ![]() ならば、赤缶登場 これで解決ですね! ![]() PRIMUSのP-153ウルトラバーナー使ってますが、更にPocketRocketが小さくて 重量3oz(86g)のポケットサイズ。 コンパクトって良いですね! ケトルで焼酎のお湯沸かしてる時が楽しい^^ ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-07-09 01:00
| Camp Gear
|
Comments(0)
今日は朝から青空が広がってましたので梅雨明けしたみたいですね〰
でも、脊振山は雨降ってるみたいですが・・・ ![]() 私のブログもようやく梅雨明けました^^ ![]() さぁこれから夏本番、ビールがおいしい季節ですネ!! ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-07-08 10:00
| Diary
|
Comments(0)
6月と言えば、夏の風物詩ホタル♪
この時期にしか楽しむことのできない「ホタル観賞」に行ってきました。 ![]() 1年経つのが早いですね~ ![]() ![]() 鑑賞しやすい条件として ・時期 毎年、5月下旬から6月上旬にかけて。 ・時間帯 夕方18:00頃から出現し始め19:00頃増え始める。 20:00頃にピークを迎え、21:00頃より減少し始める。 ・気候 ・雨上がりの曇りで、月明かりが少ない夕方。 ・湿気が多く、少し蒸し暑いと感じる20度以上の温度の時。 ・風が吹いていない日。 ・環境 水温は20度前後、アルカリ性や有機毒物が少なく、流れがゆるやかで汚染されていない川が、ほたるが生息するのに適した環境。 エサのカワニナ(巻貝の一種)が多く住んでいる事も必要条件。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-06-01 00:00
| Photo
|
Comments(2)
豆冨工房 『 水匠 』でランチしてきました。
お店は目立ちにくい場所ですが、和風のインテリアでとても清潔感や明るさがあり、 また庭の緑が落ち着きます。高級感あっていい雰囲気でした ♪ ![]() More ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-31 06:00
| Diary
|
Comments(0)
三隈川に映り込む遊船(屋形船)の明かりやウ飼いのかがり火が幻想的な雰囲気に。
日田の花火は山々に囲まれた盆地で行われるので、胸に響く「体感花火」とも言われてますね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第67回日田川開きはこちらから ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-28 09:00
| Fireworks
|
Comments(0)
5月25日(土)26日(日) 鮎漁の解禁と鵜飼のシーズンに合わせて
夏の始まりを告げる風物詩 「日田川 開き観光祭」 に行って来ました。 毎年行われてるお祭りですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼は小・中・高生の音楽パレード・どんたく隊などイベントが行われ、夜は二日間で一万発の花火が打ち上げられます。 やっぱり花火には屋形船ですね。 つづく。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-26 21:00
| Fireworks
|
Comments(0)
玄界灘に沈む夕日が美しい長崎県松浦市福島町の土谷棚田(どやたなだ)。
日本の棚田100選にも選ばれ 毎年4月から5月にかけての田植えシーズンには大勢の方が 棚田を撮りに来られます。 大変有名な撮影 スポットとして知られているところですね。 ![]() 夕焼けに映えた棚田が写せるということで、早くから来ている人も・・・ ![]() 少しずつ棚田がオレンジ色に染まってきました。 ![]() ![]() 日没前。 ![]() 日没後。 ![]() 土谷棚田 長崎県松浦市福島町土谷免 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-16 02:00
| Photo
|
Comments(2)
吉野ヶ里町のGW企画ですね。
この日は入園無料でしたょ。 ![]() 今日の目的はそうめん流し。 神埼そうめんの食べ放題でなんと300円。 な〰んとこの長い距離。 ![]() そうめんも美味しかったし、子供も楽しかったみたいです(^^)v そのあとは、ネイルのお店へ。 ![]() かるくネイルしてもらいました。 ![]() その他にも佐世保バーガーや、からつバーガーもいただきました。 個人的には、やっぱりモスバーガーが好きかな^^ 〆は、ストロベリーパインジュース。 これは、めちゃくちゃですね(笑) ![]() でも、これがまた100%で美味しいんですゎ! 長いようで短い連休もようやく終わりましたね。 今年の連休はお天気にも恵まれ絶好の行楽日和となりました。 さぁ仕事モードに入りますか〰 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-07 00:00
| Diary
|
Comments(2)
お天気良くお出かけ日和でしたね。
我が家は、部活にバイトやらでなかなか動けないので近場の久留米ふれあい農業公園にすることに。 駐車場に車止めるやらいきなり、うぉ〰ZONOさんのTipiが・・・ 久しぶりにハンドシェイク交わした後、お隣にご一緒させていただきました。 いや~ここで良かった。 ![]() 連休ということで、10組以上の多くの方がいらっしゃいました!! ![]() 夕方は、半年ぶりに再開の日善卒園仲間の 小、中、高校生たちと楽しいBBQでした^^ ![]() ![]() ![]() ![]() 今回ZONOさんをはじめ、SIN.さん、宣教師さん、お元気な姿拝見できて嬉しかったです^^ 今度ご一緒できることを楽しみにしております。 やっぱりここ、農業公園はいいですね~ ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-06 06:00
| Camp
|
Comments(10)
昼と夜ではまったく雰囲気違って夜はこんな感じでした^^
いつものキャンプとは違い、笑いあり、出会いもありなフェスキャンでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Tilley君もノンストップでがんばりました。 1軍入りです。 ![]() ![]() 八幡岳キャンプ場は標高が高く眺めの良いキャンプ場でした。 近くに池の観音、蕨野の棚田、道中に道の駅もあり高規格キャンプ場ではありませんが、 我が家のお気に入りキャンプ場になりました。 ただ、スマホの電波状況が良くなかったのが残念でした。 またここで野外フェスが企画される時は参加したいと思います。 ↑動画です ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-02 03:00
| Camp
|
Comments(4)
SHOP&FOOD
![]() CADILLAC RANCH 糸島野菜たっぷりのグリーンカレー 濃厚で美味しくヘルシー! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CHILL WAVE ![]() ![]() ![]() SHOP CADILLAC RANCH Yoshifuku屋 NUINALU M&M DYE WORKs COTOBUKI COFFEE URANCHI 駄BAMBOO Kalavinka RECORD みんこ社+ライオンサーカス団 SOUP スナック みーふ〜 teamぐるぐる ほっこり堂 へこ屋 HARVEST Just a holiday LAND SHIP まゆみベジ食堂 Maryse yoga work shop Parlor 88&561 EXPERIMENCE 無muu cafe ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-05-01 09:00
| Camp
|
Comments(0)
4/27.28.29の3日間、楽rak 3Days Open Airに参加してきました。
天気予報は3日間、なんと晴れで☀最高の天気でした。 夜はめっちゃ寒かったですが月とTipiがなんとも怪しい雰囲気だしてました。 異国を思わせる村って感じで、DANCEに音楽ありで((楽 Rak)) に過ごせました。 会場のCHILL FLOORは3日間ノンストップでドリンク、おいち〜デザート、手作り品などお店が出店されておりDANCE FLOORは12:00~18:00までは6H休憩は入るもののそれ以外はノンストップ。 またお店の出店があったことで、糸島の人気なお店もあり大変美味しいものを頂くことができました^^ まずはお昼の部。 ![]() ![]() 準備中 ![]() ![]() ![]() ![]() CHILL FLOOR ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-04-30 12:00
| Camp
|
Comments(4)
明日から3日間野外フェスに参加します。
ということで、早速Tillie X246を復活させる為に3日がかりで パッキンやらパッキンやらパッキンを交換しました(笑) ![]() 症状は、圧をかけて5分ぐらいすると、息継ぎ始めて15分で消灯。 こんな感じなんですよ〰 多分Vaporizerだと思い分解したところカーボンと曲がりがひどかったので、ある程度真直ぐに延ばし ニードルとVaporizerをサンポールで超音波洗浄を2時間行いましたが、 カーボン不着は完全に取り除くことできませんでした。 圧も抜けてる感じでしたので、石鹸水でチェックしたところ、 燃料キャップとポンプのタンクとの接合部分のゴムからブクブク漏れてました。 ![]() NBRでパッキン自作。 圧漏もなくなりとりあえず組んで点灯してみたところ3時間点灯OK. 2日間ガンバってくれよTilleyくん。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-04-26 07:00
| Camp
|
Comments(2)
たまには、醤油もいいねぇ〰
ってことで「麺屋 中る」(あたる)に行ってきました。 久留米ラーメンと言えばこってり豚骨という印象ですが、醤油ラーメンもあり、あっさり後味すっきりで美味しかったです。 お店に入ると正面がカウンターで、奥が厨房、右側にテーブル席がありジャズ♪が流れるお洒落なお店。 ![]() ![]() かさね濃く味ラーメン(630円)、醤油ラーメン(630円)、豚骨ラーメン(530円)、チャーハン(480円)を 注文しました。 美味しかったです。 クーポン券、サービス券がありますので使った方がいいです。 福岡県久留米市通東町7-15 1F 0942-37-9011 営業時間 11:30~24:00 定休日 不定休 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-04-21 00:00
| Diary
|
Comments(0)
「木工まつり」に行ってきました。
福岡県大川市、佐賀県諸富町を中心に約200社の家具メーカーが出展されていて工場直販なので お買い得な家具が沢山ありました。 その他にも家具プレゼント抽選会、木工教室などなど・・・いろんなイベントもあり楽しめました。 また、同時開催イベントもいくつかあり、となりの会場では福岡県内外より和太鼓、よさこいの団体が集結し、 「第5回大川春の和太鼓まつり」も開催されてました。 メイン会場の大川産業会館。 ![]() 会場には、最新商品が10,000点並べられていて、家具の種類もナチュラル・モダン・和など…様々。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わが家のメイン会場フードコート。 ![]() ![]() 「筑後新名物有明海の潟」 骨付きカルビが美味しかった!! ![]() ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-04-20 19:00
| Diary
|
Comments(4)
やっぱり美味しいMILK WORKS の100円クレープ。
手のひらサイズの可愛いクレープで、すべて手造り。 少しだけ食べたい時には最適の量ですよね〰 ![]() ![]() ![]() ・バナナ バナナとチョコソースのトッピング ・シリアルバナナ シリアル・バナナ・チョコレートのトッピング ・チョコクッキー クラッシュしたチョコクッキーのトッピング ・カスタード カスタードクリームとチョコレートソースのトッピング ・みかん みかんのトッピング ・ミックス 生クリームの中にバナナ、黄桃、パインをトッピング ・抹茶 抹茶クリームにあんこのトッピング ・ミルクレープ クレープ生地を重ね、生クリームとチョコソースをトッピング ・ピーチ 白桃のトッピング ・パイン パインのトッピング チョコクッキー・抹茶も美味しい。 ■
[PR]
#
by ehcrmm
| 2013-04-01 05:00
| Diary
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 Diary Photo You Tube Country Camp Camp Gear Squid Fishing DIY Jeans Danner Fly Fishing Bass Fishing Fishing Birthday Fireworks Animation Old Clothing Wildthings Snow Board Leather Wallet Flea market Balloon SaganTosu Hiking Mountain Gear Cherry blossom 記事ランキング
以前の記事
2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 more... ブログパーツ
画像一覧
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||